朝日新聞の土曜別刷り(土曜日版)『be』の連載「知っ得 なっ得」のコーナー、
6月28日、7月5日、7月12日の3回テーマの「もう一度 プラモデル 」に、
取材協力させていただきました。
(知っ得 なっ得)もう一度プラモデル:1 今また人気に?https://t.co/BpMZTDWM16
50代以上の人にはなじみ深いだろうけど若い世代は作ったことがない人も多いと思う。だけど今のプラモデルってかつての製品とは別物と言っていいぐらい進化しているんだよ。
— 朝日新聞be編集部 (@be_on_Saturday) June 28, 2025
(知っ得 なっ得)もう一度プラモデル:2 組み立てのポイントhttps://t.co/9GX29ToSXF
いきなり接着剤をつけず、まずはテープなどを使ってパーツ同士を合わせてみて、きちんと操縦席が収まるか確認するといい。「仮組み」と呼ばれていて、複雑なキットになるほど欠かせない工程だよ。
— 朝日新聞be編集部 (@be_on_Saturday) July 5, 2025
(知っ得 なっ得)もう一度プラモデル:3 色を塗るコツは?https://t.co/G80Dqh9l7I
筆にたっぷり塗料をつけて一度に塗ろうとするとうまくいかない。薄めの塗料を筆に少量つけて、すばやい筆運びで塗るのが基本だよ。最初は下地の色が残っていたり、筆ムラがあったりしても気にしない。
— 朝日新聞be編集部 (@be_on_Saturday) July 12, 2025
「知っ得 なっ得」のコーナーは、知っていると得なこと、おもしろいことを主に初心者向けに紹介する企画ということで、
記事をご担当いただいた記者さんにとても丁寧に取材をしていただき、
各回ともにプラモデルをまだ知らない人にも、楽しさや奥深さが伝わる内容となりました。
Web版「be on Saturday」でも記事が公開されています。※有料記事
もう一度プラモデル:1 今また人気に?
https://www.asahi.com/articles/DA3S16243476.html
もう一度プラモデル:2 組み立てのポイント
https://www.asahi.com/articles/DA3S16248415.html
もう一度プラモデル:3 色を塗るコツは?
https://www.asahi.com/articles/DA3S16253877.html
新聞というメディアで「プラモデル」のテーマを掲載いただけてありがたいなあと感じています。
まだプラモデルを知らない方にも、記事をきっかけに興味をもっていただけたらいいなあ😊