先日お仕事で大分に行ってきました。
次世代地域活性化事業、地域フォローアップ事業として開催されました、
由布市商工会青年部主催「第4回親子ものづくり教室」に、
プラモデルの講師としてお招きいただきました。
先生を担当させていただくのも今年で3回目。
ありがたいことに今年もまた、お声がけいただきました。
事前の打ち合わせを重ね、参加人数は例年の半分以下、
各テーブルの配置を工夫し、パーテーションを置き消毒を徹底。
できるかぎりの新型コロナウィルス対策を行い、実施いたしました。
プラモデルははじめて…というお子さんもいらっしゃったのですが、
一生懸命取り組んでくださいました。
由布市商工会青年部のお兄さん先生たちのご協力あって、
今年はガンダムマーカーエアブラシシステムの体験も行いました。
あっというまにコツをつかんで、とってもきれいに塗装されていました。
好きな色を塗装できる楽しさ、きれいに塗装できる喜び、
ほんの少しでも経験いただけたらうれしいなあ。
ガンダムマーカーエアブラシシステムの練習で、
プチッガイさんのパーツをそれぞれ塗装したのですが、
組み合わせてカラフルなカラーリングのプチッガイさんが出来上がりました。
思い思い、好きな色で塗装された作品たち。
みなさん一生懸命、世界にひとつの作品を作ってくださいました~!
毎年いくつか作品をお持ちして会場に展示させていただいているのですが、
昨年、一昨年と女の子の参加者さんも多かったので、
今年はかわいい作品もお持ちしました。
桜色のベアッガイさん。
参加者の女の子が作品をとっても気に入ってくださって、
たくさん褒めてくださいました(*´ω`)
作品が誰かのお気に入りになるってウレシイ…!
教室が終わってからも、
ガンダムマーカーエアブラシシステムで、
先生のベアッガイさんと同じように塗装したい~って、
言ってもらえてうれしかったです~。
新型コロナウィルス対策を徹底していたとはいえ、
この時期のイベントごとは、終わって数週間経過しないと、
なかなか安心ができないこともあって、
ご報告が遅くなってしまったのですが、楽しいものづくりの時間となりました。
参加してくださったお子さんたちの、
楽しかった思い出の引き出しに入れていただけるといいな~!
参加してくださいましたみなさま、
由布市商工会青年部のみなさま、ありがとうございました。
【大分探訪 こぼれ話】
いつもは…イベントでお邪魔させていただいた土地土地の、
模型ショップさんにお邪魔させていただいているのです。
昨年大分にお邪魔したときにお伺いした、
地元の模型専門店「秘密基地」さん。
本当は今回もご挨拶にお伺いしたかったのですが…、
今年は模型教室のスタッフさんにお土産を託して、
直接お邪魔するのは自粛いたしました。
昨年「秘密基地」さんにお邪魔させていただいたときの動画↓
ショップサイト→ https://sanritsuhobbyshop.wixsite.com/himitsu-kichi
模型愛にあふれた素敵なショップさんです。
1日も早く新型コロナウィルスが落ち着いて、
また気軽にご挨拶に行ける日が来ますように…!