ライフワークで続けている学校訪問&大学の模型サークル訪問。
今回は京都産業大学 神山(こうやま)模型部さんの活動見学にお伺いしました😊
【活動報告】
本日、オオゴシトモエさん( @ogoshi_054 )をお招きし、活動に関してお話し、各々の作品をご覧いただきました。いろいろなお話をさせていただき、とても有意義で楽しい時間でした!模型を通じて繋がる楽しさを改めて実感しました。
※本投稿へのリプ、引用RPの際は巻き込みにご注意! pic.twitter.com/ViTd0BQI2t
— 京都産業大学 神山模型部 (@sandaipra2022) April 4, 2025
京都産業大学の神山キャンパスは、高低差があって特徴的な地形。
屋外エレベーターに乗って目的の校舎へ移動。
敷地内には桜の木がたくさんあってめちゃくちゃきれいでした。
「新歓祭」が開催されているタイミング。
屋内、屋外ともにたくさんのサークルさんのステージパフォーマンスや見学会などが行われていて、
活気にあふれていました。
「キャンパスライフ、いいな~素敵だなあ~」とにこにこ眺めていました。
神山模型部さんの作品展示では、スケール、ガンプラ、ミニ四駆、鉄道模型など、
いろいろなジャンルの模型が並んでいました。
作品展示のほかに「プラモデルってそもそもどうやって作っているの」というテーマで展示が行われていて、
プラモデルの制作工程を工具やパーツとともに並べてあって、
わかりやすいな~と感じました。教室を訪れた新入生さんたちも興味津々。
部員のみなさんとにもいろいろお話をお伺いできて、交流も楽しみました。
静岡ホビーショーにもいらっしゃるそうなので、またお会いできる日が楽しみです😊
京都産業大学 神山(こうやま)模型部のみなさん、ありがとうございました。
※お写真は掲載許可をいただいています。
ライフワークで続けている学校訪問。
今後も大学の模型サークルさんや高校の模型部さん、いろいろな学校とご縁があるといいな~。