【イベントレポート】静岡の温泉旅館「油山苑」で模型合宿「冬の模型温泉2025」を行いました

先日、静岡の温泉旅館「油山苑」さんで模型合宿を行いました。
 
 

 
 
油山苑さんでの模型合宿「模型製作ワークショップIN SHIZUOKA」通称「模型温泉」は、
2009年から1月と6月の年2回開催しているライフワークのイベントです。

土曜日のお昼過ぎから、日曜日のお昼過ぎまでの1泊2日、の~んびり模型製作に没頭し、
おいしいお食事を楽しみ、温泉で疲れを癒す。モデラーにとっては夢のような模型合宿です。
 
 
昨年の3月、台風の土砂災害で被災した建物の修復を終え、
本格的に旅館がリニューアルオープンをされたのをきっかけに、
念願の模型合宿を再開することができました。
コロナ渦でのお休みを含めると、冬の模型合宿は5年ぶりの復活!この日をどんなに待ちわびたことでしょう。
 
 
 
 
なんと!油山苑さんがリニューアルオープンされるにあたり、
模型も作れるホビールーム(多目的スペース)が設置されました。
 
 
これまでの模型合宿での模型製作ワークショップは、油山苑さんの大広間で行っていました。
(大広間で模型ワークショップOKもそれはそれですごいことなのですが)
リニューアルオープンに伴い、1階ロビー横のお部屋をホビールームに改装。
 
 
 


 
 
ご自身もモデラーさんの若旦那手作りの作業机は、
上の段に模型などの軽いアイテムが置けたり、照明や電源もついています。
作業スペースもひろびろ。16名が利用できます。
 
 
さらに!エアブラシの塗装環境も充実。塗装ブース3台が常設、
コンプレッサー2台、お貸出し用のハンドピースもあります。
 
 

 
 
 
模型温泉参加者のみなさまが思い思いのプラモデルを持ち込んで、
それぞれの作業を進めます。
 
 




 
 
ファミリーで参加してくださる方も。お子さんたちも模型製作を楽しんでくださいました😊

 
 
 
 
 
 
 
たっぷり模型を作ったら、ダイニングでお楽しみの晩御飯タイム。
油山苑さんはお食事がめちゃくちゃおいしいお宿なのです。
 
 

 
 
今回の合宿でのお料理(今回の宿泊でいただいたお食事の一部です)
 
 



 
 
名物の猪鍋も絶品。
静岡の旬の食材がふんだんに使用され、品数もたくさん。

 
 
参加者のみなさんとの会話を楽しみながら、
油山苑さんのお食事を楽しみました。
 
 
 
 
お食事のあとは自由時間。
温泉を堪能する人、お部屋でゆっくり過ごす人、
ホビールームに集まって模型製作の続きを進める人、
油山苑さんの若旦那さん、若女将さんご夫妻との交流を楽しむ人。
それぞれの時間を過ごします。

そうそう、油山苑さんは模型も楽しめる宿なのですが、
星がきれいに見える宿でもあるのです。合宿の夜も美しい星々が瞬いていました。
 
 

 
 
 
 
思い思いの時間を過ごし、眠くなったらふかふかのおふとんで就寝。
 
 
 
 
そして、翌朝の朝食。
 
 
 

 
 
 
朝食は鮪のカマ焼きや、しらすや黒はんぺんなど静岡の名物がずらり。
お出汁がじゅわっと広がる、油山苑さんの卵焼きがわたしは大好き。
 
 
 
 
2009年から参加者のみなさん、油山苑さんと一緒に回を重ねてきた模型温泉。

初年度はおひとりで参加してくださっていた参加者さんが、
奥様と一緒に参加してくださるようになり、
そしてお子さんと一緒にご家族で来てくださるようになり、
開始から17年経った今では親戚の集まりみたいな雰囲気になっています。
 
 

夢のような模型合宿。
再開できて本当に幸せな時間でした。
 
 
 
 
今回の模型温泉は、いつもとちょっと違うことが。
現在、アンバサダーをさせていただいている、
ダイテックス様の3Dプリントフィギュア制作ブランド「PIGLION(ピグリオン)」の、
出張3Dスキャンのテストも行われました。

出張3Dスキャンのテストの様子はこちら↓

 
 
 
 

油山苑さんは親子3代で模型好きという、
モデラーに理解の深いすてきなお宿。

わたしたちの模型合宿だけではなく、
ぜひたくさんのモデラーさんに、
模型合宿で活用していただけたらうれしいです。
 
 
 
 
壁は一部白塗りでプロジェクターの投影もできるので、
多目的に活用いただける場所になっています。
 
 
 
 
宿の設備や客室の様子、宿泊プランなどは下記の油山苑さんのホームページをご確認ください。
ホビールームに関するお問合せは油山苑さんへどうぞ。
https://yuyamaen.com/

PAGE TOP