【講演・授業レポート】板橋区立西台中学校「はぁとルーム」特別授業ジオラマ制作レクリエーション

板橋区立西台中学校の校内別室として運営されている「はぁとルーム」の特別授業として、
ジオラマづくりのレクリエーションを行いました。
 
 
現在、東京都をはじめとした多くの学校で、
学校の雰囲気が苦手だったり、大人数での活動が難しいなど様々な理由で、
教室に入りづらい生徒さんの居場所として、「サポートルーム」が運営されています。
今回お伺いした「はぁとルーム」もそのひとつです。
 
 
先生から「はぁとルーム」に集う生徒さんのなかには、
イラストを描くことや、プラモデルやものづくりなど、
クリエイティブな活動に興味をもつ生徒さんも少なからずいらっしゃるとお話をお伺いし、
今回のジオラマ制作のレクリエーションが実現しました。
 
 
 
 
 
実施日当日、校内別室「はぁとルーム」に登校してくださっていた生徒さんと、
大学生のボランティアのみなさんと一緒にジオラマを制作しました。
 
 


 
 
 
 
同じキットを使っても、アプローチは十人十色。
持参してくださった恐竜のフィギュアやプラモデルを作品に組み込む人、
キットの箱の中に入っているビニールをマーカーで青色に着色して水辺を作る人、
ひとりひとり違った風景ができあがりました。
 
 
完成後は外で写真撮影。
ジオラマは自然光で撮影したジオラマは教室の中でみたイメージとまた違って見えます。
生徒さんは授業で使用しているタブレットのカメラで写真を撮影。
角度や光の当たり方を工夫して、素敵な写真を撮影してくださいました。
 
 


 
 
最後は作品鑑賞会&モデラーのお仕事についても少しお話しました。
ジオラマ制作のレクリエーションを通して、
ものづくりの楽しさを味わっていただけたり、興味の新しい扉が開いたり。
そんなきっかけになればうれしいです。

PAGE TOP