渋谷区立原宿外苑中学校で、プラモデルレクリエーションを実施しました。
今回のプラモデルレクリエーションは、「原外(はらがい)カフェ」とコラボで、
学校の美術室をおかりして「プラモでつながる模型カフェ」という形で実施しました。
参加者の生徒のみなさんがハセガワ様のメカトロウィーゴを組み立ててくださいました😊
プラモデルははじめてという生徒さんも少なからずいらっしゃったのですが、
みなさん真剣に取り組んでくださいました。
作業の進みが早い生徒さんは、マーカーを使ってスミ入れや汚し塗装に挑戦。
「原外カフェ」は、民生児童委員の有志、地域NPO、在校生やその保護者、
そして校長先生が協力して、月に1度の頻度で中学校で開催されている、
放課後の生徒さんの居場所づくりの取り組み。
今回コラボで「模型カフェ」を開催することができました。
今回のプラモデルレクリエーションの取り組みが、
模型に興味を持っていただけるきっかけになればうれしいです。
関連記事